TiPO集会所
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
あんさんへのお返事です。 > はろげんさん、TUNEさん こんばんは。 > > TiPOのバックライトって、20年前に始めて集まってキーボード工作やったときに岡田さんが見せてくれたのが最初で最後でした。どうやってバッテリー内蔵するかとお話しした覚えしかありません(汗) > > TiPOがどうなっているか確認したことはありませんが、実はその頃、HP200LXにバックライト付けようと調べたことがあります。偏光版の素材は薄いフィルムで液晶板にしっかり接着されており、剥がすのが非常に大変・再利用不可だという情報を読んで断念した覚えがあります。バックライトが無いマシンはだいたいこんな感じかなと勝手に想像しています。 > > > はろげん・ぐんじさん、こんにちは! > > 確かにそのあたりのノウハウはバックライト化改造の際に話題になっていましたね。 > > バックライトを仕込む際に、偏光板を外すので、逆に通常使用時には液晶が見えにくくなる副作用があるとか。。。 > > その際に偏光板の外し方とかも話を聞いたと思うのですが、すっかり忘却の彼方です(汗) > > 団長さんが詳しかったと思うのですが、ここを見てくれてるかなぁ~ > > > > > 別のPCのトラブルを調べていて、 > > > ビネガーシンドロームと呼ばれている液晶画面の問題を知りました。 > > > 私のTiPO画面も(タッチパネルは別として)それではないかと思い始めました。 > > > もしそうなら偏光板を外して、清掃、交換するとよいようです。 > > > > > > TiPO画面の偏光板を外すのは難しいでしょうか。 > > > クロックアップやバックライトの改造の時にその辺まで触った方はいらっしゃいませんか。 > > > > > > 外せても、タッチパネルの関係で交換はできないのかもしれません(その辺の構造は知らないアイデア段階です)。 > > > > > > 質問するばかりで、実際に作業する時間が取れず恐縮です。 > > >
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL